ブログ

P&A TIPS

中途採用を検討するときに押さえておくべきポイント3つをご紹介!

中途採用の手法は何を見るべき?

中途採用では求人広告、人材紹介、ダイレクトリクルーティング、転職イベントなど、数多くの手法の中から自社にマッチした手法を選ぶ必要があります。

 

その中でも、求人広告やダイレクトリクルーティングはたくさんの種類があるうえに効果が見えづらいです。登録者層や掲載期間、オプションの数などだけでは実際どのくらいの反響があるかはわからないものです。掲載したものの、反響が来ないとなっては大問題ですよね。

 

ですので、求人広告やダイレクトリクルーティングを検討する際には、事前にできる限りの情報収集をすることがとても重要です。特に、採用成功のために抑えておくべき3つのポイントがあります。

それは、

①採用活動のタイミング

②求人メディアの特徴

③中途採用倍率

の3点です。

今回は、中途採用の求人広告やダイレクトリクルーティングをはじめとした求人メディアの検討をする際に、上記3つのポイントをどのように見ればいいのか解説していきます。

 


 

①採用活動のタイミング

急遽採用が必要になったという場合を除けば、求職者が転職市場に増えるタイミングで採用活動をするのがベストです。転職市場では、社会的な要因や時期的な要因で転職活動をする人数が変動します。

社会的な要因とは、リーマンショックやコロナ禍など、景気や生活を左右する社会的な出来事が起こる場合です。時期的な要因とは、年末年始や大型連休など、一年の周期によって転職が活発化したり、転職を控えたりする場合です。

 

社会的な要因は誰も予測することができないですが、時期的な要因に関しては一般的に転職者が増える時期、減る時期があると言われています。

 

まず、転職者が増えると言われる時期は1年に3回、ゴールデンウィークが明けて落ち着いた5月末~6月、お盆明けの9月~10月、年明けの1~2月です。

 

反対に、転職を控えると言われる時期が連休中と年末の12月です。

 

職種や業界によってはあまり波がない場合もありますので一概には言えませんが、上記の転職者が増えるタイミングを踏まえて採用活動を行うことで、より多くのターゲットにアプローチすることができるでしょう。

②求人メディアの特徴

エンジニアを多く集めている求人媒体、若手層を多く集めている求人媒体など、それぞれの媒体に特徴があるため、自社に合った採用ができる求人媒体を選ぶことはとても大事です。それと同時に、スカウトメールはレジュメを見て個別に送ることができるか、求人をおすすめしてくれる機能があるかどうかなど、求人媒体毎の機能面の情報も知っておくのが良いでしょう。

 

経験者を採用する際に一斉送信のDMでは訴求が弱すぎたり、多くの人数を採用したいのにスカウトメールに手間を取られすぎてしまったりなど、求人媒体のミスマッチで採用がうまくいかないケースは後を絶ちません。

求人媒体の機能面での採用失敗を未然に防ぐためにも、事前に各求人媒体の特徴は抑えておきましょう。

 

※中途採用の求人媒体、ダイレクトリクルーティング媒体の特徴はこちらの記事もご覧ください!

【中途採用】中途求人媒体9つの特徴をご紹介!

 

【ダイレクトリクルーティングサービス比較】職種問わず活用できるダイレクトリクルーティングサービス8選!

③中途採用倍率

自社にマッチしたターゲットの人数が多い求人媒体を選ぶことはとても大事ですが、同時期に同じターゲットを狙うライバル企業数が多ければその分埋もれてしまいます。見かけの媒体登録者数だけではなく、自社の採用競合となる企業が何社いるのかも確認しましょう。

 

ターゲットの数、企業数などは調べることが難しいため、求人媒体を取り扱う企業に聞けば正確な採用倍率を知ることができます。ターゲット数を求人数で割ることで、1求人あたりにどのくらいの採用ターゲットがいるのかが分かるでしょう。採用倍率が高いほど、採用しやすい媒体ということになります。

 


 

さいごに

いかがでしたか?

 

3つのポイントを押さえて中途採用を検討することで、採用成功確率を格段に上げることができます。

弊社では求人広告やダイレクトリクルーティング媒体を数多く取り扱っているため、どの求人媒体の採用倍率も調べることができます。自社の採用ターゲットに合った求人媒体を知りたいという際にはお調べできますので、まずはお気軽にお問合せください。

 

Source of place and ability

ご相談のみもお受け致します。
ぜひ一度、気軽にお問い合わせください。

ご相談はこちら