実績・事例紹介
CASE STUDY
ご相談はこちら
CASE STUDY
業界NO.1の販売実績を誇るブルーコンシャスグループ株式会社様は、12,000棟以上の導入実績とメンテナンス実績によるノウハウをもとに、全国のお客様の⼈⽣に寄り添ったサービスを展開されている企業様です。近年ではオリジナルブランドの蓄電池システム「ブルーヴスター」を手掛ける等、常に未来に目を向け進化を続けるブルーコンシャスグループ株式会社様ですが、未来を創る “人” の育成に力を入れられているのも魅力の1つ。そこで今回は『人を育て、人が生きる力になる』ために、ブルーコンシャスグループ株式会社様が採用にかける想いや、弊社をお選びいただいた理由等についてインタビューさせていただきました。
新卒採用担当マネージャー ンゴム パパ 様
『仕事とは、
スタート・計画・ゴールの三つで成り立つ。』
採用で大切にしているポイント:
チャレンジ精神/明るく、元気/聞き上手
■設立年月日:2011年8月8日
■現従業員数:300名(2021年現在)
■ご利用サービス:新卒採用支援
事業内容 :
・総合エネルギー事業
太陽光発電や風力発電等を利用した販売機器及び、
蓄電池システム、オール電化システム
企画、製造、卸、販売、施工及び、それらのコンサルティング、保守管理
・通信機器及び防犯カメラの販売
・広告宣伝に関する業務
・経営コンサルタント業
・土木、建築、一式工事の設計、請負及び施工
・損害保険代理業及び生命保険の募集に関する業務
・食品の卸、販売輸出入
・メンテナンスコールセンター運営
・ 導入前 2020卒 30名採用(新卒)
・ 導入後 2021卒 53名採用(新卒)
※内、P&A経由26名
① 営業マンの明るさ、やり取りのしやすさ
どんなことでもチャレンジしようとしてくださる姿勢や、単に仕事の場のみならず、プライベートでお会いしても明るくフレンドリーな所がP&Aさんの強みだと思います。もちろん採用を依頼する中では様々なことが起きますが、なによりも話がしやすいので個人的にはやり取りがとてもスムーズだと感じています。
② 目標に対する本気度
採用活動を行う際には必ず目標値を設定しますが、P&Aさんは達成率がとても良いと感じています。
③ 他社に比べて費用対効果が良い
質の良い方を費用対効果良く集客してくださいます。採用費用は一般的に決して安いものではありませんが、P&Aさんは質に対してのコストパフォーマンスがとてもよかったです。また、ここまで弊社のことを知っていただけている取引先様はいないのではというほど、色々とよく理解してくださっているので、学生さんはP&Aさんのことを弊社の社員だと思っているんじゃないでしょうか(笑)
弊社では「人は宝」という考えの元、ジョブローテーションを取り入れています。配属された事業部で成果を出すことが難しい場合は、どの事業部がその社員にとって合っているのか共に考えていきます。このように、『人』を大切にしているという面では他社に負けていないと思いますし、負けたくないですね。また営業力においても、アポイントからの契約率が70%と高い水準を保っており、設立11年目にして売上85億を見込めていたりと、成長スピードが早いのも魅力です。
一点目は、常に昨日の自分を超えていってほしいという事です。
全国で働いている新入社員の大多数の方に当てはまる課題ではないかと思うのですが、『成長の仕方がわかっていない』というのが問題であると思っています。ほとんどの学生さんは社会人になっていきなり「成長したい!」と言いますが、急激な成長よりもコツコツ1日1%の成長が重要だと考えています。たった1日1%の成長を積み重ねることさえできれば、誰もが1年間で365%の成長を遂げられます。例えば海外から日本に来た方でも、いきなり漢字を読むことは難しいですが、1日漢字を1つ覚えれば2年間で730文字を習得し、日常生活に困らない程にまで成長することができるのです。
ですから社員の皆さんには常に昨日の自分を超えるため、1日10分でも自分のことを考える時間を作ってほしいです。私は毎日5時に起きて30分ランニングするのですが、その時間に自分を見つめなおしています。毎日自分と向き合うことをしなければ、自分が成長しているかどうかさえも気づけないという事を、理解してほしいなと思います。
もう一点目はより『人間力』を磨いてほしいです。
そのために、経験がない間は素直さを意識し、指示されたことに集中して行動することが大切です。しかし言われた通りにやるだけ、というのもまた、成長の過程において意味はありません。一人一人が、目標をもって仕事に取り組むことこそが重要なのです。
仕事とは、スタート・計画・ゴールの三つが揃ってはじめて成り立ちます。つまり、人はゴールがあって初めて行動できるもので、漠然とではなく、どのようにスタートからゴールまで向かうかを考えて計画することが大事なのです。
だからこそ『人間力』を磨くためにまずは各自がゴールを決め、どのようにしてスタートからゴールまで向かうかを自分自身で計画し、考えて行動できる力を身に着けていってほしいと思います。
お金に興味のある方が多いと思います。稼ぎたいという意欲は仕事をする上で大切ですよね!また、オンとオフをしっかりと分けて働いている社員が多く、平均年齢が28歳と若いこともあって、仕事も遊びも全力です!
採用の面でお話すると、定着率を上げ離職率を下げていきたいです。
また私としては、いつか『人は宝』という考えのもと、ブルーコンシャスグループを辞めてしまう方の次の就職先まで面倒を見てあげたいと思っています。
どんどん自分から提案をしてくれる人が増えてくれればいいなと思っています。上司は部下の意見を聞きたがっていますが、自ら声を上げてくれる方は多くはありません。一人ひとりが意見を出せるようになれば、会社はより良くなっていけると思います。
SDGsでも、16番に「平和と公正をすべての人に」とありますが、これを成し遂げるためには全ての国が意見を交わし合う必要があります。それが実現できれば、良い未来が待っていると思います。
ブルーコンシャスグループ株式会社様