ブログ
P&A TIPS
ご相談はこちら
P&A TIPS
2024.04.23学生向け
こんにちは!プレイス&アビリティです!
4月ももうすぐ終わりですね~🥲
皆様、いかがお過ごしでしょうか😊
さて!今回は、、、
プレイス&アビリティを支える経営管理部門『バックオフィス』の紹介をしたいと思います!
プレイス&アビリティでは、
『業務推進』『法務』『経理』『労務』『人事』『総務』『広報』
この7つが管理部、いわゆるバックオフィスとなります!
記念すべき第一弾は、『業務推進』のお二人にインタビューを行いました!
ぜひご覧ください!🔅🔅
NAKAJIMAさん
経営管理部 業務推進 係長 6年(2018年4月新卒入社)
UNEMOTOさん
経営管理部 業務推進 6ヶ月(2023年11月中途入社)
NAKAJIMAさん
説明会に参加した際、雰囲気が非常に良く、社員もすごく楽しそうに働いていたので、この企業に決めました!
大手企業も考えていましたが、プレイス&アビリティの魅力的な部分に惹かれ、入社を決意しました!
UNEMOTOさん
1つ目の理由は、実は部署の上司と同じ大学出身だったことです(笑)
この偶然に運命を感じ、入社を決意しました!
そして、もう1つの理由は、上場企業での経験を積むことができる環境があることです。これも入社の大きな動機となりました。
主に営業周りの数字の管理業務を担当しています。
他には上場に向けた業務対応や法務関係の業務も兼任しています!
NAKAJIMAさん
営業時代にプレーヤー賞を獲得した時のことですね。
実は入社した当初は営業職でした。同期が次々と契約を取っていく中、自分だけが契約を取れず、昇格もできない状況にありました。その中で、プレーヤー賞を受賞できたことは本当に感慨深いものでした。
UNEMOTOさん
社内の方々から感謝されることにやりがいを感じます。
前職では営業をしていたため、人から感謝される機会があまりありませんでした。
しかし、現在の仕事では営業担当者との関わりが多いため、感謝の言葉を頻繁にいただけることがとてもやりがいを感じさせてくれます。
NAKAJIMAさん
主体的に行動できるようになったことです!
間違えることや不安を感じることもありますが、そのままでは成長できないと気付き、積極的に行動に移すようになりました。
UNEMOTOさん
最初は自分中心に考えがちでしたが、部署との関わりが増えるにつれ、周りを見るようになりました。
他の人が何を求めているのか、より協調性を重視するようになりました。そのため、周りを見て動くことの重要性を強く認識しました。
NAKAJIMAさん
チーム全体をリードし、育成していくことができるリーダーになりたいです。
UNEMOTOさん
専門的なスキルを身に着けたいと思っています!
NAKAJIMAさん
『恩』
営業時代、成果を出すのに時間がかかりました。
辛い思いもたくさんしましたが、上司や同期など、周りの人々の支えがあって、今の自分があると思っています。
色々な方から受けた『恩』を返したい、これからは自分が周りの人々を支えられる存在になりたい。そういった思いでこのコトバを選びました。
UNEMOTOさん
『初志貫徹』
中途の未経験での入社なので再度0からのスタートということで新卒の時のような初心を思い返すということに加えて初心を忘れることなく仕事に取り組んでいきたいという思いでこの言葉を選びました。
私は、中学から大学までの10年間弓道を続けてきました。武道の世界ではこの初心を忘れない精神が特に生きてくると思います。
学生時代に学んだこの精神は私の人生において一つの指標になっています。
*********************
いかがでしたでしょうか!😊
バックオフィス業務はフロントと比較すると地味なイメージがありますが、企業の活動においてとても重要な業務です😊
次回は『経理』をご紹介したいと思います!
気になった方は採用HPもCheckしてくださいね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓