最小で最強の証明をする
2024年12月に立ち上げた福岡支社。
支店長にはセールス事業部の立ち上げ時、新人でありながらTOPプレイヤーとなり、その立ち位置を維持し続けたメンバーを抜擢。
セールス事業部の高い営業力を作り上げた発起人。
福岡支社はプレイス&アビリティ最後の支店となり、全事業部の中でも最も後発事業部となる。支店長自身の実績同様、立ち上げ1期目から全事業部の中でTOPを勝ち取り、最強を証明しにいきます!
取締役 第2営業本部長
江田 大和YAMATO EDA
ご相談はこちら
BUSINESS DEPARTMENT MANAGER
P&A最後の支社、福岡県。
ここから業界内での福岡市場を制して、九州全域を網羅します。
一番小さな支社だからこそ、その自由度と責任が伴ってくると思いますが、だからこそ誰よりも強く大きく、どこにいっても通用するビジネスパーソンを創り上げます。
福岡支社の名を、他支店&本社に轟かす、圧倒的なプロ集団を構築します。
SALES JOB
古屋 彰汰
SHOTA FURUYA
●入社 2021年2月15日
●部署 福岡支社
●職種 営業職
●役職 課長
新規開拓から契約獲得までの営業活動を担当し、単なる“求人広告代理店”に留まらず、お客様企業の課題解決を中心に、幅広い提案を通じて企業の成長を採用面から支援します。成果を追求し、No.1を目指す意識が強いため、営業のスペシャリストとしてのスキルを一層高めることができます。
僕は一度P&Aを辞めて、他社を経験したのちに戻らせていただきました。 他社でも営業を経験しましたが、違う会社に入ったからこそ自分の大事なもの『誰と仕事をするのか』が自分にとって重要な要素であることをより明確に理解しました。 そのため、社長の刑部さん、部長、次長に気持ちを伝えて戻らせていただきました。 本当に助けてくださった皆様に自分の持てる力を全部出し切って恩返しをしていくつもりです!
本当に実力主義なので、自分が頑張った分だけ評価が得られるところだと思います。 役職も年次関係なく上がっていくので、バチバチやりあえるところが僕は大好きです!
今までは自分のことで手一杯でしたが、今では会社や事業部のことも考慮しながら行動できるようになりました。正直なところ、まだまだ未熟ですが、部長や次長からの指導を受けながらスキルを磨き、上を目指して頑張ります!
直近の目標はチームメンバー全員を昇格させることです。 僕の下についてくれているメンバーを昇格させてみんなでおいしいお酒を飲みに行くのが僕の目標です!(笑)
風通しが良いところです! マネージャーやプレイヤーなど役職関係なくざっくばらんにコミュニケーションが取れると環境です。日々情報収集や営業の方法を共有しながら活動しています。
難しいですね。。。 もしかしたら仲が良すぎるところが逆に悪いところなのかもしれないです、、、(笑)
RECRUITING PLANNER
竹森 安里
ANRI TAKEMORI
●入社 2022年4月1日
●部署 福岡支社
●職種 採用プランナー職
●役職 課長
プランナー職は、ヒアリング、運用、効果測定、分析、次回ご提案までワンストップでサービスを提供していきます。
仕事の流れには、ある程度の型がありますが、マニュアル通りの仕事をしていては、お客様に満足いただける結果をご提供できません。
無形商材だからこそ、自分を売り込む力や、信頼をいただくことが大切になると思っています。
お客様が考える一歩先を常に考え、行動することがプランナー職には必要不可欠な要素です。
正直就活の際に「将来どうなりたいか」を考えてはいなかったです。 私は、「会社の綺麗さ」「ネイルが出来ること」「港区OLになれる」ことが決め手として大きかったと思います。(笑)これは入社式でも言っていたと思います。(笑) そんな理由で入社してもここまでキャリアを積んできているので、きっかけは何だっていいのだと思います! 入社してから何か目的を見つける方が大切です。
仕事内容でのやりがいは、お客様から信頼いただき、再度ご発注いただけることです。 営業のやり方は人それぞれ違いますが、どんなやり方でも、他の人には真似出来ない自分だけのスタイルを確立することが大切ですし、成長への近道です。 自身のキャリアでのやりがいは、昇格が早いことです。 正直このスピードで昇格をするなんて思っていなかったです。 自分の頑張りがインセンティブと給与に直結することは嬉しいです!
3年間で成長したことはたくさんあって書ききれないです。(笑) 強いて何かあげるとするならば、先を見据えて行動とマルチタスクの質があがりました。 元々不得意なことではありませんでしたが、先を見据えてスケジュールを組むことや一度に何社も対応することなどが出来るようになりました。 簡単なことのように思えて、忙しい時期は目の前の業務にいっぱいになり先を見据えることが難しいです。 だからこそ、頭の回転の速さは採用プランナー職にとって大切だと日々感じています。 今は自身の仕事と、後輩の仕事の進捗を管理していくことに苦戦をしているので、 慣れていきたいなと思っています。
支店長を支えられるよう、後輩の育成と自分のスキルUPに貪欲に、仕事に取り組みます。自身のキャリアの目標も掲げるとするなら、もっと経験値を上げて「副支店長」になることですね!
自分が抱えている問題に対して、上司が向き合ってくれる点です。 福岡支社へ異動することももちろんですが、どんな場面でも最善の策を提示してくれます。 もう1つあげるとすれば、尊敬出来る人が多い点ですね。 自分とは考え方や、行動の仕方が違う人が沢山いるので、色々吸収できるように日々勉強です。(笑)
仲が良いからこそ、本音で指摘し合うことが難しい点が課題です。実際、私自身も仕事とプライベートを分けることが難しく、悩んだ時期がありました。その経験を踏まえ、メンバー全員が気持ちよく仕事に取り組める環境を整えるために、全力を尽くしていきたいと思います。